がんは、日本人にとって気になる病気のひとつ。がん保険についても考えておきたいけれどどんな内容なのだろう? と思っている方もいるかもしれませんね。

今回はがん保険の2つのタイプの特長と、医療保険との違いについて説明します。

がん保険とは? 2つのタイプとそれぞれの特長

がん保険とは、がんに備えるための保険です。がんになった場合にお金がかかるのは、治療費だけではありません。入院前の検査や通院、入院中の生活用品の準備などでも、お金がかかるものです。また、退院した後にも、引き続き通院などが必要になる場合もあります。がん保険では、こうしたがん治療にかかわる費用に備えられます。

がん保険は、お金をいつ、どのくらいまとめて受け取るかによって、主に2つのタイプに分けられます。

①入院をしたらお金を受け取れるタイプ(日額タイプ)

一般的な医療保険と同じように、「入院1日につき10,000円」といった決まった金額(入院給付金)を受け取れるものです。

また、がんで手術を受けた場合には、「入院給付金の20倍」などの金額(手術給付金)を受け取れる保障がついているものもあります。

②がんと診断されたらお金を受け取れるタイプ(一時金タイプ)

「はじめてがんと診断されたときに100万円」といった、まとまった金額(一時金)を受け取れるものです。

 

黒田先生:

がんを経験された方にお聞きすると、「がん保険は一時金タイプが使い勝手が良い」と、一時金タイプの方が好まれるようです。たしかに、医療費だけでなく、さまざまなお金がかかりますので、何にでも使えるまとまった一時金が受け取れるのはありがたいということなのでしょうね。

その一方で、治療が長引けば、日額タイプの方が給付金を多く受け取れるケースもあり、「がん保険は、がん治療に使うためのもの」という考え方からすると、合理的です。

この他にも、実際にかかった医療費を補償する「実損てん補タイプ」や「収入保障タイプ」など、さまざまながん保険が登場しています。いずれの商品も、がん保険は今の治療のトレンドに対応しているかが重要です。

 

がん保険と医療保険の違い

がん保険を検討する時、気になるのは医療保険との違いです。主な違いは、保障される範囲の広さと厚さにあります。がん保険は、その名の通りがんになった時に特化して備えられます。保障の範囲が「がん」のみなので、がん以外の病気には別途備えておく必要があります。医療保険は、がんに限らず病気やケガ全般に備えられて、保障の範囲が広いものです。

がんは、再発や転移の可能性があり、治療が長引くこともあります。がんの治療費にはがん保険で備えておき、がん以外での入院や手術には公的医療保険と貯蓄を活用するのが方法のひとつです。

貯蓄が少ない場合や、病気やケガでの入院・手術費に広く備えておきたい場合は、医療保険を検討すると良いかもしれません。

病気やケガ全般に備えたいし、がんも不安で選びきれない……という方は、がんの保障が上乗せできるタイプの医療保険も増えていますので、色々と調べてみてくださいね。

 

黒田先生:

実は、乳がんに罹患した私自身、がん保険に加入していませんでした。「え?FPなのにどうして?」と思われるかもしれません。その理由は、「自分が、がんになるとは思ってもみなかった」からです。

ただ、医療保険には加入していましたし、貯蓄もある程度は準備できていました。年齢的にも若く(罹患時40歳)、まだ、がん保険には加入しなくても大丈夫だと思っていたのです。

実際にがんを経験してみて、費用は医療保険と貯蓄でまかなえたものの、十分とは言えませんでした。加入していた医療保険がシンプルなタイプで、通院保障やがん保障などがまったくついていなかったためです。

医療保険は、がんを含めた幅広い病気を保障できます。オプションとして保障を追加すれば、三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)など重篤な病気への保障を手厚くすることも可能ですが、保障の範囲が広がれば、その分、保険料が高くなってしまいますし、保険を見直すときにも柔軟性に欠けます。

がんに特化して備えたいのであれば、がん保険を検討することをお勧めしています。

 

【ポイント】

・がん保険のタイプの検討は今の治療の実態に合っているか確認を

・がんの治療が長期にわたったときに備えがあるかも、検討のポイントです

 

▼保険のこと、基本からゆっくりわかります【保険なるほど相談室】

 

監修/黒田 尚子
1969年富山生まれ。立命館大学卒業後、1992年(株)日本総合研究所に入社。SEとしておもに公共関係のシステム開発に携わる。1998年、独立系FPに転身。現在は、各種セミナーや講演・講座の講師、新聞・書籍・雑誌・ウェブサイトへの執筆、個人相談等で幅広く活躍。2009年12月に乳がんに罹患し、以来「メディカルファイナンス」を大テーマとし、病気に対する経済的備えの重要性を訴える活動も行っている。CFP® 1級ファイナンシャルプランニング技能士、CNJ認定 乳がん体験者コーディネーター、消費生活専門相談員資格を保有。
●黒田尚子FP オフィス

構成・文/年永 亜美(ライフネットジャーナル編集部)

記事を読んだ方へ
ライフネット生命で見積りをお試しください

無料で10秒見積り

 

RT32996