世界の紛争地域等で支援活動を行う人たちは、なにも医師や看護師といった職業の方ばかりではありません。必要な物資を調達し、現地の人に届けるロジスティシャンという重要な役割を担っている人もいます。今回は、そのロジスティシャンと […]
- TOP
- 仕事
-
2018年12月11日世界の紛争地・被災地で人々を助けるロジスティシャンとして働く
-
2018年12月04日声と姿勢がビジネスの結果を変える!? カリスマトレーナーに学ぶ 驚きのビフォー・アフター
限られた時間の中で効果的に話し、表現するには何に注意すれば良いのでしょうか。数多くのスターやアーティストの育成に携わり、キー局のアナウンサー研修も手がけているメディアトレーナー/ボーカルディレクターの中西健太郎さんが語る […]
-
2018年11月30日相手を動かす声を出すには、まず自分の感情が大切!? メディアトレーナー・中西健太郎さん
人前で話すのは苦手。プレゼンテーションを成功させる自信がない。そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。メディアトレーナー/ボーカルディレクターとして豊富なキャリアを持つ中西健太郎さんは、日本人の表現力のスキル向上を […]
-
2018年11月16日LGBTはアイデンティティ。ダイバーシティはビジネスマナー。杉山文野さん×森亮介
LGBTの人々は社会の中で一定数存在しています。しかし、その存在は外からはなかなか見えません。また、アイデンティティの問題であるにもかかわらず、セクシュアリティの問題としてとらえられがちです。企業は、そして個人はダイバー […]
-
2018年11月09日商売は「あきない」、お客さまを飽きさせないことが大事です 澤井理憲さん
(前編はこちら) ■伝える相手がいないと伝えられない インターネットショップの素晴らしいところは24時間365日、伝えたいことを即座に伝えられることではないかと思います。特に私は情熱の差が売り上げの差だと思っています。要 […]
-
2018年11月06日なぜ鳥取の喫茶店が年商20億の企業になったのか 澤井珈琲・澤井理憲さん
■ひとりきりのスタート 澤井珈琲は私の両親が36年前に脱サラして起業いたしました。私は地元の高校を卒業しまして、名古屋の大学に入りました。勉強より「一人暮らしがしたい」というのが一番の理由ですから、1年間遊び呆けて、結局 […]
-
2018年11月02日一人ひとりの人生は、泣けるほどすばらしい──クレイジーウェディング 山川咲さん
丁寧にカップルにヒアリングをし、二人の人生を表現するコンセプトを紡ぎ、どこにもない「完全オーダーメイド」の結婚式を実現してきたクレイジーウェディングの創設者・山川咲さん。走り続けてきた彼女は2年前に大きな壁にぶつかりまし […]
-
2018年10月26日10年間に試食デモ20万回! 日本のカレーライスは中国全土に広まって
■中国の酒席は戦いの場 ──中国人とビジネスする機会を持つ日本人は増え続けていますが、対中国ビジネスの大先輩として、心構えを伝授いただけますか。 羽子田:中国に赴任中、東京本社から人を寄越す時に、「こんどは体育会系の者を […]
-
2018年10月23日一つでも多くの『人生が変わるほどの結婚式』を──株式会社CRAZY 山川咲さん
業界では効率が悪く不向きとされてきた「完全オーダーメイド」の結婚式。世界に一つだけの結婚式をプロデュースするクレイジーウエディングは「完全オーダーメイド」の結婚式を可能にし、業界の「非常識」を「常識」に変えました。創業者 […]
-
2018年10月16日がんになっても働き続けられる企業文化を。第1回「がんアライ宣言・アワード」表彰式
「がんと就労」の問題に取り組む民間プロジェクト「がんアライ部」(代表発起人:功能聡子、岩瀬大輔)は、発足からほぼ1年を迎えた10月2日、優れた取り組みをしている企業を表彰する「第1回 がんアライ宣言・アワード」表彰式を執 […]
-
2018年10月05日いかにして中国全土に日本のカレーを根付かせたのか?/羽子田礼秀さん
■22年前、単身上海へ旅立つ ──羽子田(はねだ)さんは、日本のカレーをまったくゼロの状態から中国全土、台湾にも売ってこられた立役者でいらっしゃいますが、今年からハウス食品のアドバイザーに就任されました。久しぶりに帰って […]
-
2018年09月25日「オーガニック」の入り口をエンタメ性で切り開く! リカ・デリシャスさん
建築デザインの世界からオーガニックのビジネスへ。出産・育児をきっかけに安心安全な食べ物を求めて北海道に移住をしたリカ・デリシャスさんは、国内在住の外国人向けに野菜販売をスタートし、スーパーオーガニックHD株式会社を立ち上 […]
-
2018年09月21日建築の構造解析エンジニアから八百屋に転身!?/リカ・デリシャスさん
革新的なテイスト、モノ、サービスで世界をオーガニックで満たすカンパニー「スーパーオーガニック」を率いるのが、リカ・デリシャスさんです。コンテンポラリーアートと建築を学び、建築デザイン会社の統括マネージャーとして働いていた […]
-
2018年09月18日寝たきりでも、明るい未来は描ける/ロボット開発者・吉藤オリィさん
知性や感覚はそのままなのに、カラダを動かすことができなくなってしまう。そんなALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を罹患した患者の約7割は、寝たきりの人生に希望が見つけられず、延命治療を拒否してしまうといいます。 しかし […]
-
2018年09月14日不登校の経験が生んだ優しいイノベーション/ロボット開発者・吉藤オリィさん
誰でも人から必要とされ、自分の居場所が見つけられる社会を実現したい──。オリィ研究所・所長の吉藤オリィさんは“人の分身になる”というコンセプトのロボットを開発することで、そんな夢を実現しようとしています。 吉藤さんが開発 […]
-
2018年09月11日一緒にご飯を食べ、同じ目標を向けば、人は理解し合えるかもしれない:ミヤザキケンスケさん
■東北の被災地で絵を描いてみて ──ミヤザキさんの世界の紛争地や社会問題を抱える地域の学校などの壁に、スーパーハッピーな絵を描くプロジェクト<Over The Wall(壁を超えて)>は、2006年、ケニアのスラム街から […]
-
2018年08月24日組織の在り方を学ぶ人にすすめたい『社員参謀!人と組織をつくる実践ストーリー』[書評]
『社員参謀! ―人と組織をつくる実践ストーリー』というタイトルだけ見ると、ビジネス書なのか、小説なのかわかりづらいという方も多いはず。本書は、架空の組織開発ストーリーを使いながら組織論を解説していくという、「使える組織論 […]
-
2018年08月21日深圳サバイバルツアー体験記(3)中国発! 信用革命
こんにちは。ライフネット生命の新卒5期の板東です。 突然ですがこの度、中国の深圳へ武者修行に行ってまいりました。 武者修行といいますのも、よくある表敬訪問旅行……というものではなく、自分自身で企業にアポイント取得、建設的 […]
-
2018年08月17日相手に考える「間(ま)」を与えれば、 伝える力は飛躍的に高まります/髙田明さん
■年を重ねても色あせないのが “本物の花” ──前回は世阿弥(ぜあみ)の説く「初心(しょしん)」についてお伺いしました。世阿弥のいう初心とは、己の芸の未熟さのこと。つまり、命ある限り、芸には未熟さや自分に足りないところが […]
-
2018年08月14日新しい働き方が広がっている──オンラインアシスタント「HELP YOU」
在宅でインターネットを活用し、リアル業務のサポートを行う──。オンラインアシスタントと呼ばれる新しい働き方「HELP YOU」を提供しているのが2017年に設立した株式会社knit(ニット)です。「ニットを編むように人と […]
-
2018年08月10日深圳サバイバルツアー体験記(2) QRコードが溢れる街~最新サービスから見る深圳~
こんにちは。ライフネット生命の新卒5期の板東です。 突然ですがこの度、中国の深圳(しんせん)へ武者修行に行ってまいりました。 武者修行といいますのも、よくある表敬訪問旅行……というものではなく、自分自身で企業にアポイント […]
-
2018年08月07日「複業」を推進するサイボウズとライフネット生命の思惑とは?
社員のパラレルキャリア(複数の仕事を掛け持ちする働き方)を応援しようと、企業の取り組みも始まっています。そして「複業(副業)」を黙認するどころか、推進する企業も出始めています。会社が社員のパラレルキャリアを応援するのはな […]
-
2018年08月03日パラレルキャリア実践者たちが語る「私たちが複業を続ける理由」
日本の企業でも副業(複業)解禁の兆しが見られる中、すでに何年も前から、本業と副業(複業)を掛け持ちしている人たちもいます。「パラレルキャリア」と呼ばれるその働き方は、私たちにどのような可能性や価値観をもたらすのでしょうか […]
-
2018年07月31日深圳サバイバルツアー体験記(1) 未来都市深圳〜入門編
こんにちは。ライフネット生命の新卒5期の板東です。 突然ですがこの度、中国の深圳(しんせん)へ武者修行に行ってまいりました。 武者修行といいますのも、よくある表敬訪問旅行……というものではなく、自分自身で企業にアポイント […]