2019年7月28日、“奥渋谷”にあるこだわりの本屋さんSHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(以下、SPBS)を会場に、SPBS主催&ライフネットジャーナル共催の特別イベント「 […]
- TOP
- 人生
-
2019年08月23日「老後2000万円問題」なんて、本当はない!? 報告書が伝えたかった本当のこと【FP黒田の人生相談-特別編】
-
2019年07月30日やっぱり聞きづらい…退職後の雇用保険についてのちょっとしたギモン
社会保険労務士(社労士)でもあるファイナンシャル・プランナーの中村薫先生が教えてくれる「だれも教えてくれなかった社会保障」シリーズ第4弾。 前回は、会社を退職するともらえる「基本手当」や、勉強するともらえる「教育訓練給付 […]
-
2019年07月26日ぬいぐるみで世界の子どもたちを笑顔に。寄付という選択肢「ワールドギフト」
子ども部屋やベッドの上のスペースを奪いがちな、ぬいぐるみたち。子どもが大きくなったり、飽きてしまったりして処分しようとしても、「あまり汚れていないし捨ててしまうにはもったいない……」「ごみに出してしまうのは子どもが嫌がり […]
-
2019年07月23日家族や友人ががんになったら……患者の気持ちに寄り添う“6か条”【FP黒田の人生相談】
日本人が生涯にがんになる確率は2人に1人ということを耳にしたことがある人は多いと思います。この数字は、だからといって誰しもが明日にでも2人に1人ががんになるというわけではなく、高齢者を含めた一生のうちにがんになる罹患率※ […]
-
2019年07月19日困難を抱えるすべての少女に「当たり前の日常」を。『Colabo』仁藤夢乃さん【後編】
「すべての少女に『衣食住』と『関係性』を。少女から搾取しない社会へ」を目標に、虐待や性暴力などが原因で孤立・困窮した中高生世代を中心とする女子を支える活動を行っている、一般社団法人Colabo代表理事の仁藤夢乃さん。自身 […]
-
2019年07月16日ピンク色のバスは安心のランタン──行き場のない少女たちのシェルター『Colabo』代表・仁藤夢乃さんインタビュー【前編】
新宿は歌舞伎町、渋谷はスクランブル交差点の、むせ返る人混みを抜けた場所に佇むピンク色のバス。可愛らしい花と、つぼみの形のヘアスタイルをした女の子の横顔が描かれているそのバスには、同じくピンク色のテントが併設され、テントの […]
-
2019年07月12日女性専用の医療保険、一般の医療保険との違いは……?【FP黒田の人生相談】
結婚を機に保険に入る、保険を見直すという人は少なくありません。今回の相談者さんもまさにそのケース。会社員として働く30歳の彼女は、結婚後、医療保険への加入を考え始めました。でも、選択肢が多すぎて選びきれないし、女性専用の […]
-
2019年07月05日子どもの自己肯定感を高める「ほめ写」習慣の劇的な効果とは?
本やテレビで最近よく見かける「自己肯定感」という言葉。「自己肯定感が高い=良いこと」ということはわかるけど、実際にどのようなことをすれば自己肯定感を高めることができるのかわからない、という人は少なくないのでは? 特に、子 […]
-
2019年06月14日「○○万円の壁」よりも要注意!? 年収1,000万円の意外な落とし穴【FP黒田の人生相談】
今回の40代の相談者さんは専業主婦。世帯収入は約1,000万円あって、経済的に特に困ってはいませんが、お子さんに手がかからないようになったこともあり、外に働きに出てみようかと考えているそうです。幸いお仕事の口もあるようで […]
-
2019年06月11日「子どもが売られない世界」への架け橋──認定NPO法人『かものはしプロジェクト』
「子どもが売られる問題をなくし、すべての子どもが未来への希望を持って生きられる世界に──。」 2002年に設立された認定NPO法人かものはしプロジェクトは、インド、そして日本で「性的搾取を目的とした人身売買」をなくすため […]
-
2019年05月31日消費増税に向けて備えるべきこと、やらなくてよいことは?【FP黒田の人生相談】
今年10月、消費増税が予定されています。8%から10%へ。2%の違いが生活にどう影響するのか、今回の相談者さんは心配で仕方がありません。はたして消費税が上がる前に家を買った方がいいのか、金額の大きなクルマや家電など、ほか […]
-
2019年05月28日がんとは不真面目なくらいの付き合いがいいのかもしれない【インタビュー後編】
2018年に希少がんの一種である左大腿悪性軟部腫瘍・粘液型脂肪肉腫と診断された青山さん(仮名)のインタビュー後編。闘病記と言うにはもったいないくらいのエモーショナルでリアルな体験談はまだまだ続く。 (前編はこちら) ■が […]
-
2019年05月24日がんでも変わらぬ日常と、休んだことで見えたもの【インタビュー前編】
「先生は、飲みたいんだったら、治療中も飲んで構わないっておっしゃってたんですよ。がんだからお酒はダメということではなく、泥酔して転んだりつまずいたりすることは必ず避けるべし、と。僕の場合、片脚が不自由だから転ぶのが一番ま […]
-
2019年05月21日闘病生活を少しでも前向きに。女性がん患者へのヒントが詰まった便利帳
ライフネットジャーナルオンラインでも多くの記事を手掛けてくださっているフリーライターの三田村蕗子さんに、『働く女性のための がん入院・治療生活便利帳 40代、働き盛りでがんになった私が言えること』という岩井ますみさんの本 […]
-
2019年04月26日「国民年金って入らなくてもいいよね!?」~だれも教えてくれなかった社会保障
普段意識することはないけど、生まれてから死ぬまでの生活になくてはならないものといえばなんでしょう。ズバリ「社会保障制度」です。病院で支払うお金が3割で済むのも、保育所があるのも、ぜんぶ社会保障制度があるおかげなんです。 […]
-
2019年04月19日子どもが社会人になったらお金を家に入れてもらうべきでしょうか?【FP黒田の人生相談】
今回の相談者さんは社会人1年目のお子さんをお持ちの49歳の主婦。お子さんは実家暮らしを続け、家を出ていく予定はないそうです。一緒に暮らせてよかったと思いながらも、相談者さんが気になるのが生活費。子どもに生活費を入れてもら […]
-
2019年04月05日子どもが小学校に入学。仕事はどうする? 多くの親が直面している「小1の壁」
「小1の壁」とは何か、ご存じですか? 実はいま、小学校入学直後の子どもがいる親の約25%*が、この「小1の壁」が原因で退職や転職を経験しており、大きな問題となっています。「子どもの長期休みにどのように備えるべき?」「パー […]
-
2019年04月02日お葬式の夢は縁起がいい? 状況別でみるお葬式の夢診断
お葬式の夢は、あまり気分の良いものではありませんが、夢診断では幸運を暗示する「吉夢」とされます。しかし、一口にお葬式の夢といっても、自分の葬式なのか友達の葬式なのか、あるいは全く他人の葬式なのかなど、状況によって診断の内 […]
-
2019年03月26日読み終わった本が、NPO・ NGOの支援金に? 「チャリボン」の仕組み
年度末のこの時期、引っ越しやお掃除など、新生活の準備をしている人は多いのではないでしょうか。慌ただしいなか、読み終わった本や不要になったDVDを処分したり買取サービスにお願いするのもひと苦労ですが、そのいらなくなった古本 […]
-
2019年03月22日老後が心配なので投資でお金を増やしたい。損をしない投資ってありますか?【FP黒田の人生相談】
34才でパート勤務の相談者さん。貯蓄は現在600万円ほどあるものの、将来ちゃんと年金がもらえるのか心配でなりません。最近、NISAやiDeCoなどの投資に興味はありますが、損をしたくないという気持ちも強いとか。老後に備え […]
-
2019年03月15日フリーランスとして独立したい。どんな点に注意すればいい?【FP黒田の人生相談】
小学3年生のお子さんを持つ40代の相談者さん。現在は会社員として働いていますが、副業でWebデザイナーの仕事も請負っています。だんだん副業の収入が増えてきたので、いずれは会社を辞め、Webデザイナーとして独り立ちしたいと […]
-
2019年03月12日ライフネット×『転生したらスライムだった件』コラボ、”社内作家”が熱かった件
前回、転スラ製作委員会の一員であり企業コラボレーションの仕掛け人でもある天野さん(ADKマーケティング・ソリューションズ)をゲストに迎え、ライフネット生命きってのアニメ好きでありアニメコラボ企画の立案者、古川(お客さまサ […]
-
2019年03月05日学習机の購入は3月がピーク! 学習机はやっぱりあったほうがいいの?
4月といえば入学式。入学、特に小学校1年生になるというのは、その子にとっても親にとっても、人生における一大イベントです。入学式では、おしゃれなデザインのランドセルがお似合いの子もいれば、お兄ちゃんから譲り受けたであろうラ […]
-
2019年03月05日伝説のロックバンド T-BOLANが登場! 珠玉のラブ・バラードが漫画に!?
90年代前半のバンドブームを牽引していた、伝説のロックバンド『T-BOLAN』。昨年から始まった、約23年ぶりの本格的な全国ツアー「T-BOLAN 30th Anniversary LIVE Tour『the Best』 […]