一緒に暮らすわんちゃん、猫ちゃんは大事な家族の一員です。かわいかったり、オモシロかったり、犬や猫などの写真や動画は、ネットでも大人気です。インスタでフォローしているのは猫ちゃんのアカウント! 毎年買うのはわんちゃんのカレ […]
- TOP
- 保険
-
2019年03月01日わんちゃん・猫ちゃんも大事な家族! ペットにかかるお金の話
-
2019年02月26日ひとり親家庭に生命保険や医療保険は必要?
前回、ひとり親家庭を支えるさまざまな制度をご紹介しました(前回の記事はこちら)。その中で、「ひとり親家庭等医療費助成制度(通称マル親)」という、ひとり親家庭で所得や生活保護の有無などの条件を満たしていると医療費負担が抑え […]
-
2019年02月22日T-BOLANの漫画をつくると言われて~ロールキャベツとぬる燗の200日~
ある日、ライフネット生命にカリスマ的人気バンドを多く抱えていた“ビーイング”レーベルの中でもひときわ伝説的なバンド「T-BOLAN」の漫画をつくるというミッションが降りてきた。その企画を進めることになった、平成生まれの二 […]
-
2019年02月12日保険離れ? 節約志向? 注目の保障は就業不能保障! H30年度 生命保険に関する全国実態調査より
強制ではないのに、加入率が約9割のものと聞いてみなさんは何を思い浮かべますか? 実は、生命保険(個人年金保険を含む)の世帯加入率は、88.7%なんです。強制ではないことを考えると、驚異的な加入率だと思いませんか? このデ […]
-
2018年12月18日食べる、学ぶ、買う──クリスマスマルシェでふれあい!(ライフネット生命開業10周年)
冬の訪れを感じる11月24日(土)。東京は目黒のスタジオ「EASE」でクリスマスマルシェが開催されました。ライフネット生命の開業10周年感謝祭でもあるこのイベントには600名を超えるお客さまが参加され、おいしいクリスマス […]
-
2018年11月30日がんになったら、保険料を払わなくてもよくなる?
「がんなどの病気になったら、保険料を払わなくて済む」という話をきいたことはありますか? それだけ聞くと、なんだか得をしそうな気分になりますが、細かくみると必ずしも“お得”とは言い切れないケースや、条件が細かく規定されてい […]
-
2018年11月20日【ライフネット生命 開業10周年感謝祭!】11月24日(土)はクリスマスマルシェへ!
ライフネットジャーナルをご覧のみなさまへ、お知らせです。 ライフネット生命はおかげさまで2018年に開業10周年を迎えました。本当にありがとうございます。 今回、みなさまへの感謝の気持ちを込めて、11月24日(土)に「ク […]
-
2018年10月19日がんに備えたいなら、医療保険、がん保険、どちらがよい?
突然ですが、みなさんは「医療保険」と「がん保険」の違いを説明することはできますか?「医療保険」の中にも、がんの保障や三大疾病の保障がついているものもありますから、全く別のものではないのですが、明確に異なるのは「保障の範囲 […]
-
2018年10月12日相続で苦労しないために、遺言よりも先に親にしてもらいたいこととは? 税理士・内藤克さん
相続の問題は、財産を残す側から語られがちです。しかし、受け取る側の目線で相続を考えるべきではないか。そんな発想から生まれたのが、税理士の内藤克先生の著書『残念な相続』です。この本を通して内藤先生が伝えかったこととは? 私 […]
-
2018年09月07日将来への漠然とした不安。備えるためには、預貯金? 保険?
先の見えにくいこれからの時代。仕事のこと、健康のこと、家族のことなどを含め、将来にわたるお金について、漠然と不安を覚えている方も多いのではないでしょうか。 漠然とした不安を具体的にとらえ、それに対する備え方を考えると、 […]
-
2018年08月10日保険のことを“ちょっと”聞いてみたいという人には、LINEが良いかも!
日中は仕事や家族のことや地域のことなどで忙しく、休日はレジャーや休息で時間が過ぎる──。 保険のことはなんとなく気になりつつ、詳しく知らないため「相談」といっても何から相談したらよいかわからない──。 保険のことが気にな […]
-
2018年07月27日自営業やフリーランスの方が保険を選ぶとき、気をつけるポイントは?
日本では「国民皆保険」制度として誰もが公的医療保険に加入しており、公的年金制度にもすべての国民が加入しています。このように手広い社会保険制度ではありますが、いずれも職種体系によって種類の異なる保険に分かれて加入しているた […]
-
2018年06月26日社員で紡いだライフネット生命の新しいマニフェスト、完成までの「裏ストーリー」
2018年6月25日、ライフネット生命の新しいマニフェストが発表された。創業者でもコピーライターでもない。現場の社員たちの手により、新しく生まれ変わった「ライフネットの生命保険マニフェスト」。 開業から10年間、会社の方 […]
-
2018年06月22日保険がおりたときの使い道、何に気をつければよい?
保険に加入するとき、保険金額や給付金額などいろいろ考えると思いますが、いざその保険がおりたときのお金の使い方について、考えたことはありますか? 特に死亡保険の場合、ご家族が急に大金を手にして、どのくらいをどのように使って […]
-
2018年06月08日保険に加入するとき、告知し忘れた病気があった場合、どうなる?
生命保険(死亡保険、医療保険、がん保険等)に加入する際は、現在の健康状態や、過去何年かの病歴等について、保険会社に正しく伝えなければならない「告知義務」があります。これは、保険のしくみが不公平に偏ることなく、健全に運営さ […]
-
2018年05月29日「悔しい」が原動力に。「生命保険のインターネット企業」を目指す:新社長・森亮介
開業から10周年を迎えた今年(2018年)の6月24日、取締役の森亮介が新たに代表取締役社長に就任します。34歳の新社長は、ライフネット生命の「これから」をどう作り上げていくのか。森が思い描く次のビジョンについて聞きまし […]
-
2018年05月18日ネット生保が「新しいもの」から「普通のもの」になった──ライフネット生命10年の歩み
保険料を半分にして、安心して子どもを生み、育てることができる社会を作りたい──。そんな理念のもと、ライフネット生命は設立されました。今年はそれから10周年。この節目に当社の歩みを駆け足で振り返っていきたいと思います。 ■ […]
-
2018年05月11日「死亡保険は『定期型』が良い」って、本当?
生命保険には、死亡に備える「死亡保険」や、入院・手術などに備える「医療保険」、がんに備える「がん保険」、子どもの教育費に備える「学資保険」など、さまざまな種類があります。さらに、それぞれの保険の種類の中は、保険期間などの […]
-
2018年05月01日同性パートナー、それぞれの人生と生命保険[リアル・ストーリー]
これからの人生をともに過ごしたい。心からそう思えるパートナーを得て、二人で新たなステージへと歩み始めたとき、気になるのが「もしも」のときのこと。しかし、日本では同性パートナーの法的な婚姻関係はまだ認められていません。同性 […]
-
2018年04月27日種類が多い「がん保険」、おさえておくべきポイントは?
「がん」はかつて、不治の病だというイメージが強くありましたが、近年は医療の発達によって治療しながら生きていく病気になりつつあります。国立がん研究センターの統計*をみると、「5年相対生存率」(がんと診断された方が、一般の方 […]
-
2018年04月13日保険に加入していたのに、「支払われない」のは、どんなとき?
備えあれば憂いなし、と思って、医療保険や死亡保険に入ったのに、いざというとき「支払われなかった!」という話をきいたことはありませんか? 保険には、商品ごとにどのようなケースが支払いの対象になるか約款上定められており、それ […]
-
2018年03月22日タスキを受け取るということ──ライフネット生命の次期社長 森亮介に迫る
ライフネット生命は、2018年6月24日(日)に開催する株主総会とその後の取締役会の決議を条件に、代表取締役社長の岩瀬大輔が取締役会長となり、取締役の森亮介が新たな代表取締役社長に就任することを3月22日(木)に発表しま […]
-
2018年03月16日保険で受け取ったお金にかかる税金は、種類によって異なるの!?
入院したときに受け取った医療保険の給付金、がんになったときに受け取った診断一時金、家族が亡くなったときに受け取った死亡保険金……。保険会社から受け取ったこれらのお金に税金はかかるのでしょうか? かかるとしたら、どのような […]
-
2018年03月09日生活者のお金と保険のリテラシーを上げる方法は?
ファイナンシャルプランナー(FP)の馬養雅子さんは、書籍や雑誌、ウェブ媒体など、執筆活動でもご活躍されています。最近は相談よりも、執筆活動に注力したいのだとか。FPというと、生活者の相談に乗るのが仕事というイメージもあり […]