家計簿をつけた方がいいとわかっていても、面倒くさくてやる気になれない。数字は苦手だし、飽きっぽいので続ける自信がない……という方も多いのではないでしょうか。今回の相談者さんもその一人。支出と収入をしっかり管理したいと思い […]
- TOP
- いろいろ
-
newいろいろ仕事教養2021年01月15日OriHimeとモスバーガーの取り組み「アシストセルフレジ」を体感!
-
いろいろ健康教養2020年12月11日【医師が解説】痔に悩む人に知ってほしい7つの習慣
-
いろいろ人生2020年12月04日ぬいぐるみの修繕を通じて考えた、“顧客に寄り添ったサービス”とは[編集部ブログ]
-
いろいろ健康2020年11月27日【医師が解説】スマホの片手操作で親指に痛みが! ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)の予防法
-
2020年11月20日家計管理の方法も“持続可能性”が大切!?【FP黒田の人生相談】
-
2020年11月13日貯めっぱなしはもったいない? お金の“使い方”も見直しを【FP黒田の人生相談】
毎日仕事に忙しく、気がついたら貯金額が500万円に達していた……。今回の相談者さんはお金がかかる趣味もなく、投資にもあまり前向きではないけれど、このままではもったいないと感じているそうです。 良いお金の使い道はあるのか、 […]
-
2020年10月30日親子の時間をデザインする 青森産の野菜で作った優しい「おやさいクレヨン」
皆さんは子どものころ、クレヨンでお絵かきをしたことを覚えていますか? あか、ももいろ、みずいろ、きみどり……色とりどりのクレヨンで画用紙を塗りつぶしていくのが楽しくてたまらなかった人もいるかもしれません。 今回は、野菜と […]
-
2020年10月23日【編集メンバー紹介】こんにちは、ライフネットジャーナル編集部です
こんにちは、ライフネットジャーナル編集部です。 これからはもっと顔の見える編集部を目指していこう!という決意のもと、ライフネットジャーナル編集部のメンバーを紹介します。 ■編集メンバー 川端 2009年ライ […]
-
2020年10月20日情報発信から生まれる社内のつながり──ライフネット生命社員、浅野の取り組みと自己実現
社会全体で働き方の変化が起きている現在。ライフネット生命でも働き方の変化があり、多くの社員が自宅でリモートワークを行っています。メールやチャットツールなどを用いて業務に必要なコミュニケーションを取っていますが、新たな課題 […]
-
2020年10月16日ライフプランを見直す時の、5つのポイントって?【FP黒田の人生相談】
今回の相談者さんは、働き方を変え、貯金の使い方を変えようとしている40代の方。ライフプランの見直しに伴って、お金のこともきちんと考えた方がいいのでは……と感じているそうです。いつか○○したい……と考えていた計画が変わると […]
-
2020年10月02日あなたの買い物が社会を支える? 「エシカル消費」とは
エシカル消費という言葉を耳にしたことはありませんか? 「エシカル」とは日本語で「倫理的」という意味。では、「倫理的な消費」とはいったい何を表しているのでしょう。 ■「エシカル消費」ってどういう意味? 「倫理的な消費」の「 […]
-
2020年09月11日デフアスリート社員岡部の健康活動講座!② 自宅で簡単トレ! 岡部体操フロントランジ編
皆さんこんにちは、ライフネットジャーナル編集部です。 今回は、ライフネット生命でデフアスリート社員として活躍中の岡部による健康活動講座その2をお送りいたします! デフアスリート社員 岡部のプロフィール 岡部 祐介(おかべ […]
-
2020年09月04日「お金の価値観は人生の価値観」 パートナーと長く付き合うためのポイントとは?
今回は31歳の女性からの相談です。彼女の悩みは、お付き合いが続かないこと。交際を始めても、3ヶ月ほどで自然消滅してしまうことが多いというのです。なにか大きなトラブルやケンカがあったわけでもないのに、気付けばいつの間にか関 […]
-
2020年08月31日子どもたちとゲームで防災を学ぼう! 防災カードゲーム「このつぎなにがおきるかな?」
日頃から地震や津波、台風などの災害対策に、いろいろな準備をされている人も多いでしょう。しかしお子さんのいるご家庭の場合、災害発生時に親御さんが子どものそばにいられるとは限りません。子どもたちを守るためには、大人はもちろん […]
-
2020年08月21日【医師が解説】こんな症状があったら胃食道逆流症(逆流性食道炎)かも
「私は昔から胃の調子が悪いから、胸焼けがあるのは仕方ないですよね。」 筆者が内科医として診察していると、よく聞く患者さんの声です。これは本当に仕方がないことなのでしょうか。 胃食道逆流症(逆流性食道炎)は日本人の約10% […]
-
2020年07月29日【医師が解説】熱中症予防のために、運動時は「暑さ指数(WBGT)」に気をつけて!
夏休みを利用して部活動に励んだり、スポーツでリフレッシュしたりする人は少なくないかと思います。暑い季節に運動をする際には、熱中症対策として適切な水分補給や涼しいところでの休憩が欠かせませんが、熱中症になりやすい状況下では […]
-
2020年07月17日テレワークと子育てをうまく両立させたい! 大事な会議中に子どもが…【FP黒田の人生相談】
テレワーク用の場所を自宅で確保できず、オフィスで働くよりも疲れてしまうという人は少なくありません。小さなお子さんがいる相談者さんもその一人。専用の仕事スペースを確保できず、大事な会議の時間に限ってお子さんがさみしがって声 […]
-
2020年06月26日デフアスリート社員岡部の健康活動講座!①──自宅でできる簡単トレ! 岡部体操スクワット編
皆さんこんにちは、ライフネットジャーナル編集部です。 健康的に過ごしたい、という思いは誰しも持っていると思います。しかし、いざ健康のために行動しようとしても、何から始めたらいいかわからず、結局何もできない……なんてこと、 […]
-
2020年06月12日【医師が解説】熱中症で下痢になることはある?
熱中症では下痢が出ることもあります。暑い日が続く時に、お腹がゆるくなり下痢になり、食あたりかとも思いながら、心当たりはない……そういう時には、熱中症かもしれません。熱中症の予防法、対処法について説明します。 当記事はME […]
-
2020年06月05日盲導犬のお仕事ってなに?──「知る」ことが手助けになる
今日も街のどこかで、目の見えない人に寄り添って活躍している盲導犬。4月の最終水曜日が「国際盲導犬の日」と定められているのをご存じでしょうか? この日は世界各国で盲導犬の理解を深めてもらうべく、呼びかけなどの活動が行われる […]
-
2020年05月29日【医師が解説】子どもが頭をぶつけた! 病院に行ったほうがいいの?
多くの親御さんは「子どもが頭をぶつけた!」という経験があるかと思います。強めにぶつけていれば「病院に連れて行った方がいいかも……」と心配になるものです。実際に頭のケガが深刻であれば、後遺症をのこしたり命に関わったりするこ […]
-
2020年05月18日開業日に寄せて【ライフネット生命社長 森】
こんにちは。ライフネット生命社長の森です。 当社は2020年5月18日に開業12周年を迎えることができました。ご契約者さまをはじめ、常日頃より当社の挑戦を支えてくださっている皆さまに、心より感謝申し上げます。 皆さまもご […]
-
2020年05月01日ちょっと立ち止まって、“幸せ”について考えてみる[編集部ブログ]
ライフネットジャーナルの運営をお手伝いしているSHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERSの佐藤です。今回は編集部ブログとして、最近日本でも書店の店頭に並ぶようになった韓国文学から、エッセイを […]
-
2020年04月24日【医師が解説】目がかゆい!! 目薬の種類と選び方
3-4月はスギ花粉、ヒノキ花粉のシーズンです。春のスギ花粉量は、2019年夏(主に6-8月)の気象条件が大きく影響します。昨夏は曇りや雨の日が多かったためスギの着花量は多くありませんでした。そのため、2020年はラクなシ […]